被相続人の生前に多額の引き出しがあることを追及した事例
事案の概要
依頼者:50代男性
被相続人は、依頼者の母で、亡くなる数年前から認知症を発症し、また足腰も悪いかったため、一人で外出することは到底できないような生活を送っておられました。
被相続人の死後、依頼者が通帳を確認したところ、亡くなる1年ほど前からまとまった額の引き出しがされていることに気が付きました。
この引き出しをしたのは、他の相続人に違いないということで、説明を求めたものの、はぐらかされて全く話が進展しないとのことでした。
そこで、自分だけでは埒が明かないと判断され、当事務所にご依頼をいただきました。
当事務所が行ったこと
預金を引き出したと考えられる相手方に対して、書面を送付し、引き出しについての説明を求めました。
しかし、十分な説明が得られなかったため、遺産分割調停の申し立てを行い、話し合いの場を家庭裁判所に移しました。
調停では、引き出しがあった当時の被相続人の状態等を踏まえて、被相続人のためにその金銭が使われていないということを適切に主張立証していきました(※本来的には使途不明金の問題は民事訴訟で争う必要がある点にはご留意ください)。
結果
調停では相手方からもしっかりと説明がなされ、その主張を見るに、引き出した金銭の一部は被相続人のために使用されたことが分かりました。
しかし、大半はなお使途不明の状態でした。
遺産分割調停を不成立にして、使途不明金については民事訴訟で争うことも検討しましたが、最終的には相手方が使途不明金を考慮した形で遺産分割を行うことに応じ、調停を成立させることができました。
依頼者からは、訴訟になることなく、調停の中で解決することができて良かったとの言葉をいただきました。
※プライバシー保護の観点から、実際の内容から一部改変している場合があります。
※当事務所の具体的な戦略やノウハウに関わる点は、記載しておりません。
離婚問題のお悩みは、「千里みなみ法律事務所」へご相談ください。ご相談者さまのお話をじっくりお聞ききし、問題を一つ一つ整理・解決することで、新たな人生のスタートをお手伝いします。